本焼中首サッシ(コーキング)鏝 |
 |
本焼中首サッシ鏝 9×6ミリ |
5,940円(込) |
|
本焼中首サッシ鏝 9×9ミリ |
6,050円(込) |
|
本焼中首サッシ鏝10×10ミリ |
6,248円(込) |
|
本焼中首サッシ鏝12×9ミリ |
6,710円(込) |
|
|
本焼中首筋入鏝 |
 |
本焼中首筋入鏝 6mm |
10,450円(込) |
|
本焼中首筋入鏝 7.5mm |
10,450円(込) |
|
本焼中首筋入鏝 9mm |
10,450円(込) |
|
※現在、筋入鏝に関しては別作注文はお受けしておりません。
ご了承下さい。
|
本焼元首筋入鏝 |
 |
本焼元首筋入鏝 6mm |
9,680円(込) |
|
本焼元首筋入鏝 7.5mm |
9,680円(込) |
|
本焼元首筋入鏝 9mm |
9,680円(込) |
|
※現在、筋入鏝に関しては別作注文はお受けしておりません。
ご了承下さい。
|
|
ノンスリップ鏝・羽根付 |
 |
ノンスリップ鏝 9mm・羽根付 |
12,650円(込) |
|
※現在、ノンスリップ鏝に関しては別作注文はお受けしておりません。
ご了承下さい。
|
ノンスリップ鏝・羽根無し |
 |
ノンスリップ鏝 9mm・羽根無し |
12,650円(込) |
|
※お客様の要望からノンスリップ・羽根無し仕様を商品化致しました。
現在、日本国内で筋入鏝・ノンスリップ鏝を製造販売出来るのは当社だけとなりました。
|
ノンスリップ鏝 3本筋 |
 |
ノンスリップ鏝 9mm・3本筋 |
14,300円(込) |
|
|
|
本焼元首内(外)丸面引鏝 |
 |
本焼元首面引鏝 角 |
3,234円(込) |
|
本焼元首面引鏝 3ミリ |
3,234円(込) |
|
本焼元首面引鏝 4.5ミリ |
3,234円(込) |
|
本焼元首面引鏝 6ミリ |
3,234円(込) |
|
本焼元首面引鏝 7.5ミリ |
3,234円(込) |
|
本焼元首面引鏝 9ミリ |
3,234円(込) |
|
|
ステン元首内(外)丸面引鏝 |
 |
ステン元首面引鏝 角 |
5,104円(込) |
|
ステン元首面引鏝 3ミリ |
5,104円(込) |
|
ステン元首面引鏝 4.5ミリ |
5,104円(込) |
|
ステン元首面引鏝 6ミリ |
5,104円(込) |
|
ステン元首面引鏝 7.5ミリ |
5,104円(込) |
|
ステン元首面引鏝 9ミリ |
5,104円(込) |
|
|
ステン(本焼)元首形切付鏝 |
 |
本焼元首箱型切付鏝 60mm |
3,465円(込) |
|
ステン元首箱型切付鏝 60mm |
5,478円(込) |
|
|
本焼元首内角面引鏝 |
 |
本焼元首内角面引鏝 角 |
3,839円(込) |
|
本焼元首内角面引鏝3ミリ |
3,839円(込) |
|
本焼元首内角面引鏝4.5ミリ |
3,839円(込) |
|
本焼元首内角面引鏝 6ミリ |
3,839円(込) |
|
本焼元首内角面引鏝 9ミリ |
3,839円(込) |
|
|
ステン元首内角面引鏝 |
 |
ステン元首内角面引鏝 角 |
5,137円(込) |
|
ステン元首内角面引鏝3ミリ |
5,137円(込) |
|
ステン元首内角面引鏝4.5ミリ |
5,137円(込) |
|
ステン元首内角面引鏝 6ミリ |
5,137円(込) |
|
ステン元首内角面引鏝 9ミリ |
5,137円(込) |
|
|
本焼元首チリ付鏝 |
 |
正確には散鏝【ちりこて】と呼ばれ散廻り【ちのまわり】を押さえる鏝。
|
ステン元首チリ付鏝 |
 |
正確には散鏝【ちりこて】と呼ばれ散廻り【ちのまわり】を押さえる鏝。
|
地金のさ首チリ付鏝45mm |
 |
 |
左官技能試験用にもお使い頂けます。サイズはこの一種類のみとなります。
|
本焼柳刃鏝 |

|
柳刃(やなぎば)又は四半(しはん)とも呼ばれる役物(やくもの)鏝。
各種の現場でもっとも多用途でポピュラーな鏝。
左官技能試験用にも指定されております。
|
本焼柳刃鏝(四半コテ) 60mm |
2,464円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ) 75mm |
2,464円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ) 90mm |
2,464円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ)105mm |
2,739円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ)120mm |
2,992円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ)135mm |
3,740円(込) |
|
本焼柳刃鏝(四半コテ)150mm |
4,004円(込) |
|
|
ステン柳刃鏝 |

|
柳刃(やなぎば)又は四半(しはん)とも呼ばれる役物(やくもの)鏝。
各種の現場でもっとも多用途でポピュラーな鏝。
左官技能試験用にも指定されております。
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)60mm |
3,377円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)75mm |
3,377円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)90mm |
3,377円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)105mm |
3,729円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)120mm |
4,114円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)135mm |
4,587円(込) |
|
ステン柳刃鏝(四半コテ)150mm |
4,895円(込) |
|
|
本焼平キメクリ鏝 |

|
本来は(決め繰り/きめぐり)と書いてキメクリコテと読みます。
平(ひら)とは塗面が平坦であることを表し、細く、薄い(シナル程ではない)のが特徴。
小物・役物としては定番の鏝と言える。 |
本焼平キメクリ鏝 60mm |
1,892円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 75mm |
1,892円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 90mm |
1,892円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 105mm |
2,211円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 120mm |
2,541円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 135mm |
2,827円(込) |
|
本焼平キメクリ鏝 150mm |
3,146円(込) |
|
|
ステン平キメクリ鏝 |

|
本来は(決め繰り/きめぐり)と書いてキメクリコテと読みます。
平(ひら)とは塗面が平坦であることを表し、細く、薄い(シナル程ではない)のが特徴。
小物・役物としては定番の鏝と言える。 |
ステン平キメクリ鏝 60mm |
3,267円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝 75mm |
3,267円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝 90mm |
3,267円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝105mm |
3,586円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝120mm |
3,905円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝135mm |
4,675円(込) |
|
ステン平キメクリ鏝150mm |
5,324円(込) |
|
|
本焼止サラエ鏝 |

|
(留め浚い鏝)とも呼ばれている。 柱や梁の「留め」部分に用いられる鏝。
鏝跡の波消しが不十分な箇所での“浚う”作業にも用いられる。
キメクリコテより、少々鋭角で先がスッキリと尖っている。背には厚みが持たされている。 |
本焼止サラエ鏝 60mm |
1,947円(込) |
|
本焼止サラエ鏝 75mm |
1,947円(込) |
|
本焼止サラエ鏝 90mm |
1,947円(込) |
|
本焼止サラエ鏝105mm |
2,332円(込) |
|
本焼止サラエ鏝120mm |
2,640円(込) |
|
本焼止サラエ鏝135mm |
2,981円(込) |
|
本焼止サラエ鏝150mm |
3,311円(込) |
|
|
ステン止サラエ鏝 |

|
(留め浚い鏝)とも呼ばれている。 柱や梁の「留め」部分に用いられる鏝。
鏝跡の波消しが不十分な箇所での“浚う”作業にも用いられる。
キメクリコテより、少々鋭角で先がスッキリと尖っている。背には厚みが持たされている。 |
ステン止サラエ鏝 60mm |
2,992円(込) |
|
ステン止サラエ鏝 75mm |
2,992円(込) |
|
ステン止サラエ鏝 90mm |
2,992円(込) |
|
ステン止サラエ鏝105mm |
3,179円(込) |
|
ステン止サラエ鏝120mm |
3,564円(込) |
|
ステン止サラエ鏝135mm |
4,367円(込) |
|
ステン止サラエ鏝150mm |
4,972円(込) |
|
|
本焼笹刃鏝 |
 |
 |
古くは笹葉鏝【ささのはこて】と呼ばれ、今は笹刃鏝【ささばこて】が定着。
笹葉形をした元首の鏝として上塗り用、特に細部の仕上げに利用される鏝。
昨今では165mm〜180mmの大判サイズが住宅基礎の現場等、細部の押えに人気。
特徴は適度に肉厚と腰の強さから強い押えにも適している。
|
本焼笹刃鏝 60mm |
2,090円(込) |
|
本焼笹刃鏝 75mm |
2,090円(込) |
|
本焼笹刃鏝 90mm |
2,090円(込) |
|
本焼笹刃鏝 105mm |
2,442円(込) |
|
本焼笹刃鏝 120mm |
2,805円(込) |
|
本焼笹刃鏝 135mm |
3,267円(込) |
|
本焼笹刃鏝 150mm |
3,575円(込) |
|
本焼笹刃鏝 165mm |
4,587円(込) |
|
本焼笹刃鏝 180mm |
4,587円(込) |
|
|
|
なまこ面引鏝A型 |
 |
|
■なまこ面引鏝 A型
※上記(A,B,C)のサイズをご指定頂き、製作致します。
(注意)ただしCのサイズはAの半分となります。
上の参考作品は補修仕様のため(C)のサイズが20oと、やや浅く
設定されていますが、実際はもう少し深いものが多いようです。
(B)は好みですが一般的に120o程度が標準です。
納期:受注後、約半年ほどでお届け可能です。
★材質は本焼のみとなります。
※上記以外のサイズをご希望の際はお手数掛けますが(A.B.C)のサイズを
ご指定頂きFAX(0794-83-4110)にてお願いします。
|
|
なまこ面引鏝B型 |
|
■なまこ面引鏝 B型
※上記(A,C)のサイズをご指定頂き、製作致します。
納期:受注後、約半年ほどでお届け可能です。
(注意)ただしCのサイズはAの半分となります。
★材質は本焼のみとなります。
※上記以外のサイズをご希望の際はお手数掛けますが(A.B.C)のサイズを
ご指定頂きFAX(0794−83−4110)にてお願いします。 |
|
★なまこ面細部の修正には「漆喰小物面引鏝」がお勧め!
|